22日 3月 2025
もう10年以上もやっているこのブログだが、最近はThredsに移行しつつある。Thredsの投稿はほぼ毎日しているのだが、これがまた地味に伸びてきている。総閲覧数は遂に200万回を超えた。...
14日 3月 2025
政治のことは少なからず見ているが、あまり語るのもどうかと思い避けてはいた。しかし最近の政治であり政治家の酷さは本当に極みに達している感もあり、ここで個人的な感想のみ記したい。...

13日 3月 2025
このブログは拙い内容ながらも、10年以上も長きに渡りそれなりの人に読まれている。内容に賛否はあるかもしれないが、それなりに思っていることと、役に立つ内容は書いているつもりだ。...
12日 3月 2025
最近、私自身のコンサルティングの問合せだったり、次男のSNSに関する問合せ、そしてそれ以外のプライベートのやりとりが今までよりかなり増えている。SNSの影響か、今年に入ってからが特に多くなってきている。...

10日 3月 2025
ちょうど2年前の3月に55才で初めて海外に行ってきた。それもいきなりドバイだったので、カルチャーショックというかフードショックというか、長時間フライトショックというか、当時はその疲労も含めて帰国後3週間も寝込んでしまった。...
24日 2月 2025
先月、無性にMrchildrenの「HANABI」をライブで見たくなってライブを探したところ、2月15日・16日と、ミスチルを中心としたサステナブルな活動である「ap bank fes」が東京ドームであることが分かり、急ぎチケットを取りにいった。...

24日 2月 2025
先日、音声メディアのVoisyで、とある有名人が、「悩んでいる人を信用しない」と言っていたのを聞いて、まあまあ共感する部分を感じた。悩んでいたらダメなのか?と言われそうだが、悩むのがダメというより、そこでずっと立ち止まることがよくない、と言っている内容だった。...
22日 2月 2025
SNSはそれぞれ特性があります。同じ動画などを全部のSNSに一斉にアップすることも可能で、その方が楽ではありますが、個人的にははその内容をそれぞれ微妙に変えていこうとは思っています。 今、私が行っているSNSは全6種類。動画はYouTube、画像はInstagram、ショート動画はTIKTOK、コミュニティ関連がFacebook、短文投稿がX、長文投稿がThredsという感じでしょうか。...

21日 2月 2025
昨年の「建設業で利益を上げる」金沢講演の様子を各SNSで全編と切り抜きでアップしていましたが、先日よりコンサルティング養成講座のミーティングの様子を、こちらは切り抜きのみでアップし始めました。講演と違い、お相手がいるので全編公開は出来ませんが、そのポイントであり雰囲気的なものだけでもと思い公開しています。...
05日 2月 2025
フジテレビ関連の報道が過熱する中、その中の一つに、天下りに関して総務省からフジテレビへの押し付けなどはない、とのコメントがあった。押し付けまではないだろうが、それを長きに渡る暗黙でやっていたのに今更何を言っているのか?と思いながらも、ここで建設業界での天下り状況について少し述べたい。...

さらに表示する